|
2008年 10月 22日
今年の春に府庁旧館1階で行われた「あの頃、中也のいた京都展パート3」が、今月24~30日まで、10時~16時に当NPOの事務所のある西陣町家スタジオ(堀川中立売バス停から徒歩2分)http://machiya-studio.net/access/index.htmlのギャラリーにて行われます。京都府の地域力再生コラボ博覧会(http://www.pref.kyoto.jp/chiiki-collabo/1219047554903.html)にも参加している今回のテーマは、「京都学派&中也のいた時代の京都」で、併設イベントの最後には、京都学派の谷川徹三氏の孫である谷川賢作氏のライブも行われます。イベントのお申込は、メール(info@chuya.org)またはFAX(075-431-2250)にて、お名前とお電話番号とご住所・メールアドレスをお知らせの上、ご希望のイベント名をお知らせ下さい。
【併設イベント】 講師紹介等、詳細はhttp://www.chuya.org/dantai/event.htm をご参照下さい。 ■10月24日(金)18時~19時「入門 中原中也」 概要:中原中也がよくわからない、という方のために、簡単に中原中也の詩と生 涯を紹介していきます。 講師:倉橋 弘美氏(京都中也倶楽部 理事長) 会場:京都府庁旧館1階http://www.pref.kyoto.jp/access.html 会費:500円 ■10月26日(日)18時半~(開場18時) 「中原中也と音楽」 概要:音楽が三度の飯より好きな山口先生が、中也と音楽の関わりについて 講演します。 講師:山口 義久氏(大阪府立大学教授) 会場:遊子庵 (地下鉄「烏丸御池」駅北西側出口より徒歩3分) http://yuproject.com/yusian.html 会費:前売2500円(お酒・おつまみ付) 当日2500円(お酒・おつまみご持参下さい) ■10月27日(月)15時~17時「KYOTO大正ラプソディー」 概要:昨年京都府立文化芸術会館にて行われた、中也と泰子を中心とした京都の 同時代の阪妻や湯川秀樹も登場させる荒唐無稽な笠井さんのお芝居のビデ オを、ご本人の解説をまじえて見ていきます。 講師:笠井 心氏(わざおぎ・劇作家) 会場:京都府庁旧館1階http://www.pref.kyoto.jp/access.html 会費:1000円 ■10月28日(火)18時半~19時半「中也と共にランボーを読む」 概要:昨年、京都味わい物語との合同主催での講演 「中原中也-京都での出会い-」に続いて、中原中也が富永から受け継いだ 「フランス詩への志」について、より具体的にお話しします。 講師:宇佐美 斉氏(京都大学名誉教授) 会場:京都府庁旧館1階http://www.pref.kyoto.jp/access.html 会費:1000円 ■10月29日(水)18時~19時「京都学派と谷川徹三」 概要:10/30に出演される谷川賢作氏の祖父である谷川徹三氏と京都学派を紹介し ていきます。どちらかというと哲学よりの話です。 講師:倉橋 弘美氏(京都中也倶楽部理事長) 会場:京都府庁旧館1階http://www.pref.kyoto.jp/access.html 会費:500円 ■10月30日(木)19時~(開場18時半) 「谷川賢作の音楽と詩と旨い酒」 概要:ジャズを中心とした谷川氏オリジナルの演奏とゲスト深川氏による詩の朗読や 中原中也の「湖上」の歌等を歌います。 ピアノ :谷川 賢作氏(ジャズピアニスト) ゲスト :深川 和美氏(歌手) 会場:ピアノバーサエラ (京阪「四条」駅下車徒歩1分、南座向い) http://caetla.gion-club.com/ca_omise.html#ca_access 会費:前売5000円、当日5500円(別途フリードリンク代2000円要) ----------------------------------------------------------- どうかよろしくお願い致します。
by kyotochuya
| 2008-10-22 20:17
| イベント情報
|
ファン申請 |
||